
7 Feb 2019
本当にいろいろんな車種が楽しめるトミカシリーズですが、機関車ばかり集めたシリーズがあるのをご存知でしょうか?
それが今回紹介する、「トーマストミカ」です。
おもちゃ売り場などでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、あのきかんしゃトーマスの仲間たちがトミカになっているんです。
トーマストミカ関連製品としては、トーマストミカ、ドリームトミカ(トーマス)、つながる立体マップ、いろんなのりものセットなどがあります。
この記事では、トーマストミカに絞ってその魅力を紹介します。
トーマストミカは、通常のトミカとは別の製品番号が振られており、01~10番の10種類、価格帯はすべて700円となっております。
トーマス、パーシー、ゴードンといった昔ながらのキャラクターはもちろん、ヒロ、マーリン、エミリーといった新顔までがラインナップされています。
また、機関車キャラクターだけでなく、ヘリコプターのハロルドやバスのバーティなども含まれており、きかんしゃトーマスの世界観を幅広く再現できますね。
トーマストミカの魅力は、きかんしゃトーマスの世界観の再現性でしょう。
きかんしゃトーマスのアニメーション自体、当初は実物を使った映像でしたし、今のものもCGとなっており実際のおもちゃでの再現がしやすくなっています。
トーマストミカは、トーマスに特徴的な表情豊かな顔がしっかりと再現されている上、製品同士を連結してかざったり、手転がしで遊ぶこともできます。
お子様のおられるご家庭などでは、アニメきかんしゃトーマスを見ながらトーマストミカで遊ぶと楽しさ2倍になるので、これもおすすめです。
機関車キャラクターだけでなく、ハロルドやバーティなど幅広いラインナップできかんしゃトーマスの世界観を完全再現しているトーマストミカ。
表情豊かな顔、各車の連結など、きかんしゃトーマスで楽しく遊ぶための仕掛けがたくさんあります。
ぜひ手に取って大人の方は懐かしい気持ちを、お子様はワクワク感を楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、トーマストミカ紹介動画のURLを貼っておきますので、ぜひこちらもご確認くださいね!
https://www.youtube.com/watch?v=RTmP45HMR3A